スマホハンディターミナルで在庫管理!通常版との比較や違いをご紹介
スマホハンディターミナルは、従来のタイプを進化させた新しいハンディターミナルで、在庫管理などに取り入れると様々なメリットがあります。従来版やスマホにアプリを入れる場合との違いなどを比較していきます。
目次
スマホをバーコードリーダー(ハンディターミナル)として使う場合
スマートフォンをハンディターミナルとして活用することで、コスト削減や業務効率化を実現することができますが、必要なアプリケーションやクラウドサービスを適切に選定し、デバイスの設定を整えることが非常に重要です。
用意するスマートフォン
多くの企業の場合、初期投資が抑えられるAndroid OSのスマートフォン(Androidスマホ)で行なっています。ただし、スペックが低すぎる場合、処理速度やカメラの読み取り精度が低くなり作業効率が悪くなるおそれがあるので注意が必要です。
必要なアプリケーションの選定
利用している在庫管理システムや環境などに合わせて、アプリをインストールしたり、システム正確性や利便性を向上させるためにフィンガースキャナーなどのバーコードリーダーを併用することも検討しましょう。
バーコードを読み取ること自体は、最新のAndroid OSでは標準装備されています。
現場の環境で稼働するのか検証
スマートフォンのバーコードの読み取りは一見、手軽で便利に感じますが、ネットワーク環境の整備や、冷凍倉庫や医療業界など独自の作業現場に応じて堅牢性の高いものを選択する必要があります。
また倉庫内が暗い場合など、カメラの読み取り精度にも影響します。
そもそもハンディターミナルとは?
ハンディターミナルは、データ収集に使用される携帯機器で、一般的にバーコードやQRコードを使用して部品や製品を管理するために使用されます。
一部のモデルはOCR機能を使用して文字を読み取ることができます。
活用方法
業務での活用例をよく使われる業種ごとに挙げてみます。
物流業におけるハンディターミナル活用例
- 商品の出荷管理における出荷先や出荷商品のバーコードスキャンや出荷手続き
- 商品の輸送管理における配送先や車両のバーコードスキャンにより、配送の進捗状況や現在位置などのリアルタイム管理
- 商品の在庫管理における倉庫内商品のバーコードスキャンにより、入出庫の管理や在庫調整
製造業におけるハンディターミナル活用例
- 製品や部品などの在庫管理における倉庫内の棚卸し作業や在庫の受け渡し、入庫や出庫などの作業
- 製品の品質検査や不良品の管理における検査項目の入力や判定、不良品の写真撮影や不良品の登録
- 製造ラインでの作業管理における作業者が製品や部品の加工状況や進捗状況を入力することで、管理者がリアルタイムに確認
- 設備の保守管理における点検項目の入力や作業記録の登録、保守計画の作成
小売業におけるハンディターミナル活用例
- 店舗内の商品の在庫管理で棚卸しや商品の入出庫管理、在庫数の確認や在庫調整
- 商品の販売管理において、商品のバーコードをスキャンし、価格、製造元などの情報を確認
ハンディターミナルが在庫管理に適している理由
このようにハンディターミナルは多くの企業で活用されていますが、なぜなのでしょうか?在庫管理に活用することの意義を確認してみます。
より正確な値を使用できる
ハンディターミナルを使って在庫管理をすることで、人的ミスによる在庫数の誤差を減らすことができます。
在庫数を数えるという点ではもちろんですが、例えば広大な倉庫でどこにいくつ在庫を置いたのかわからなくなってしまい、数え直すということもなくなります。
リアルタイムで管理ができる
ハンディターミナルは手作業で在庫を数えるよりも数倍もの速さで作業を終えることができるため、大幅な時間短縮となります。
さらに、収集したデータをすぐに反映させることができます。
従来のようなタイムラグが生まれないことから、欠品などの機会損失が発生しにくくなります。
データの収集・記録ができる
ハンディターミナルを使って在庫を管理することで、在庫数や入出庫のデータを蓄積することができます。
これにより、将来の在庫数の予測や売れ筋商品の分析などが行いやすくなり、在庫不足に陥ったり逆に過剰在庫を抱えるといったリスクが減ります。
ハンディターミナルの種類
このように在庫管理に取り入れるメリットの多いハンディターミナルですが、実は現在スマホを活用した新しい種類や方法があります。主なものをそれぞれの特徴とともに挙げてみます。
通常のハンディターミナル
在庫管理における通常のハンディターミナルの主なメリットは、堅牢性とスキャン能力と言えます。
防水性や耐衝撃性が高く、大量のバーコードを高速で読み込むことができることから、工場や倉庫などの厳しい環境下でも問題なく在庫管理を行うことができます。
在庫管理用スマホアプリ
専用の機器を使用せずに、スマホにハンディターミナル機能つき在庫管理アプリを入れて使用するという方法もあります。
主なメリットは、コストの低さと導入のしやすさです。わざわざ専用の機器を購入する必要もなく、小規模の店舗に適していると言えるでしょう。
また、スマホにBluetooth接続することでバーコードの読み取りを簡単に行うことができるフィンガースキャナーといった便利な機器も活用できます。
スマホハンディ(ターミナル)
通常のハンディターミナルとスマホの在庫管理アプリ活用のメリットを取り入れた新しい機器がスマホハンディです。
スマホハンディにはスマホのOSとして知られるAndroidが搭載されており、スマホのようにアプリのインストールができるハンディターミナルとなっています。
スマホハンディについては次の章で詳しく説明します。
画期的な新ハンディターミナル「スマホハンディ」の特徴
参考:https://sys.casio.jp/IT-G400/
上記のようにスマホハンディは、スマートフォンやタブレット端末に似た形状や操作性を持ちながら、業務用途に特化した機能を備えたモバイルデバイスとして、様々な業界で利用され始めています。
スマホハンディの特徴を詳しく見ていきましょう。
導入コストが安い
実は従来のハンディターミナルはパソコンのOSとして知られるWindowsベースで作られていました。
一方スマホハンディは、ライセンス料を支払うことなく誰もが使用できるオープンソースのオペレーティングシステムAndroidを利用しているため、その分低価格です。
また、スマホハンディはハード部分もスマホに似たような形状となっており、これまでスマホメーカーが培ったノウハウを利用して、低価格を実現することができています。
軽量
スマホの形状を取り入れていることもあり、従来のハンディターミナルよりも軽量化が実現しています。
また、スマホハンディはバッテリーの持続時間を延ばすための省電力設計が進められていることで、端末に搭載するバッテリーのサイズを抑えることが可能となっています。
操作性が高い
従来のハンディターミナルは、画面以外にパソコンのようなキーボードやテンキーと呼ばれる数字のキーがついているものが主流でしたが、スマホハンディにはキーがありません。
タッチパネルでスマホと同様の操作が可能なため、機器に慣れていない従業員でも比較的簡単に使用することができます。
スマホハンディには、スマホと違ってそもそもバーコードリーダーが搭載されていますから、あらゆるバーコードを簡単に読み取ることができる点が大きな違いです。
また、スマホハンディの中には通話も可能なものがあり、ハンディターミナル兼電話という使い方もできます。
カスタマイズ性が高い
Android OSをベースにしているため、スマホのようにGoogle Playストアから豊富なアプリを自由にダウンロードして利用することができます。
在庫管理アプリなどをインストールしてシステムと連携させれば、リアルタイムの状況確認が可能となります。
もちろん企業によっては従業員に勝手にアプリをインストールされては困るというケースもありますが、スマホハンディであれば管理用アプリを利用することもできます。
キャムマックスはスマホハンディにも対応
キャムマックスは在庫管理をはじめとするあらゆる業務を一か所でまとめて管理できるERPシステムですが、モバイル版が存在します。
そのため、スマホをハンディターミナルの代わりにする場合や、スマホハンディを使う場合にインストールしての活用をおすすめしています。
スマホハンディに対応したキャムマックスのようなシステムを在庫管理に取り入れることで、社内の他の業務まで効率化ができるからです。
在庫管理にスマホハンディを使ってみたいという企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
この記事を書いた人
下川 貴一朗
証券会社、外資・内資系コンサルティングファーム、プライベート・エクイティ・ファンドを経て、2020年10月より取締役CFOとして参画。 マーケティング・営業活動強化のため新たにマーケティング部門を設立し、自ら責任者として精力的に活動している。