BtoBシステムとは?BtoCとの違いや導入メリットをご紹介
BtoBシステムとは、企業間の取引をインターネットを通じて電子的に行うシステムのことを意味します。
BtoBシステムはBtoCシステムとは違い、発注前の見積書や発注後の請求書など様々な手続きを担うのが特徴です。
こちらの記事では、中小企業でも手軽にできる卸販売などBtoBビジネスのシステム化の方法も合わせてご紹介します。
目次
BtoB取引について
まずはBtoBとは何か、BtoCとの違いなどの概要をお伝えしていきます。
BtoBシステムとは?
BtoBシステムは、主に卸売業をされている企業同士のスムーズな取引を支援するツールのことを指します。
これらのシステムでは、企業が他の企業と製品やサービスの取引を行う際に役立ち、サプライチェーン管理、顧客関係管理(CRM)、電子データ交換(EDI)、オンライン注文処理などの機能があります。
BtoBシステムの主な目的は、取引プロセスを自動化しコミュニケーションを効率化することで時間とコストを節約し、ビジネスの生産性を向上させることにあります。
BtoCシステムとの違い
BtoCは「Business to Consumer」の略で、消費者に製品を直接販売することをさします。
ですので、BtoCシステムとは企業が直接消費者に製品やサービスを提供する際に使用されるもので、代表的なものでは『Amazon』や『楽天』、自社ECサイトなどが該当します。
BtoB向けとBtoC向けのシステムは、ターゲットとなる顧客の性質が異なり、それぞれのビジネスに合った仕組みとなっております。
繰り返しになりますがBtoCは消費者を相手にするため、小規模な取引やシンプルな決済プロセス、迅速な配送など、個人レベルのニーズに焦点が当てられています。
一般的なECサイトの場合は、製品を選択し、住所や氏名などの情報を入力その場で入力し、すぐにクレジットカードや現金で支払いを完了させます。
BtoBをシステム化するメリット
BtoBのプロセスをシステム化することは、企業間取引の効率性や精度、および全体的な生産性を大幅に向上させることにつながります。
人為的ミスが減る
BtoBをシステム化することで、人為的なミスや手作業によるエラーを減らすことができます。
自動化されたプロセスは正確な情報が送信されるため、不正確な注文や請求書が発生するリスクが低減されます。
入力業務が減る
BtoBをシステム化すると、注文や請求書の処理、在庫管理、納品スケジュールの調整など様々なタスクを自動化することができます。
その結果、多くの時間と労力を節約できます。
業務の標準化
BtoBの多くの業務が属人化しやすくなることから、担当者によってばらつきが生じます。
システム化することによりこうしたばらつきをなくし、標準化することが可能になります。
コミュニケーションが円滑になる
システムを通じて社内情報を共有することでコミュニケーションが円滑化し、誤解や抜け漏れを減らすことができます。
BtoBシステムを社内だけでなく取引先と連携することも可能な場合には、お互いに受発注に関する正確なデータを取得することになるため信頼関係の構築にも役立ちます。
クラウド型によるさらなるメリット
BtoBシステムがクラウドであれば、さらに多くのメリットを享受できます。
たとえば、クラウドではリアルタイムのデータを取得して、在庫状況や注文履歴などの重要な情報をいつでも確認できるため、ビジネスの迅速な意思決定や計画立案に役立ちます。
また、どこからでもアクセスできるため、テレワークなどにより社外で業務をする場合にも便利です。
BtoBをシステム化するのにおすすめの方法と手順
BtoBのシステム化は、企業間取引の効率化、コスト削減、および顧客満足度の向上に大きく貢献します。
以下は、その実現のための推奨される方法と手順になります。
業務フローの見直し
BtoBをシステム化するには、まず従来の業務フローを見直しましょう。ムダを省いてマニュアルを作成することにより、標準化を実現します。
マニュアルはあっても内容を理解していない従業員がいる場合には、再度周知して研修を行うなども方法です。
BtoB ECの導入
BtoBをシステム化する上で大きな効果があるのはBtoBに特化したECの導入です。
これまでマニュアルで業務を行っていた作業も、ECサイトがあればそのほとんどがネット上で完結します。
ERPシステムの導入
BtoBのECを導入しても、バックオフィスが整っていなければスムーズに業務が進まないという問題を解決するのがERPシステムです。
ERPシステムは、企業内のあらゆる業務をひとまとめにして管理することを目的としているため、BtoB ECとの相性もよく、自動化を加速します。
BtoB向け受発注システム(BtoB EC)のご紹介
キャムマックス
中小企業向けのクラウドERPシステム『キャムマックス』は、販売管理・購買管理・在庫管理・生産管理・財務会計などの機能がありますが、一部のみを利用して受発注システムとして活用することもできます。
また月額7万円と低コストでありながら多機能であるため、中小規模の製造業、小売業、卸売業などのユーザが多いのが特徴です。
BtoBプラットフォーム 受発注
『BtoBプラットフォーム 受発注』は、BtoB取引を効率化するための受発注システムで、受注管理・在庫管理・出荷管理などの機能があります。
導入すると受発注の自動化が実現できるので、作業効率の向上とミスの削減が期待できます。
また、在庫管理機能で在庫の最適化ができるので、無駄な在庫を持つことがなくコスト削減にもつながります。
アラジンEC
『アラジンEC』は、BtoB取引に特化したWeb受発注システムです。
FAXや電話からの注文をWebベースに移行し、注文データを基幹システムに直接取り込むことが可能です。
BtoB取引に必要な機能が充実しており、受注業務の効率化とデータ管理の正確性を向上することができます。
また、直感的な操作性と柔軟なカスタマイズ性を備えているので中小企業から大企業まで幅広い業界で利用されています。
entrance Web受注
『entrance Web受注』は、キヤノン電子テクノロジーが提供するBtoB向けのWeb受注システムです。
注文受付から出荷までを一元管理し、効率的な受発注業務が実現します。
シンプルな操作性と高いカスタマイズ性を兼ね備え、Webベースで注文の受付から処理までを効率的に行うことが可能で、タブレットのみでも操作できるわかりやすいインターフェースで発注業務が大幅に効率化できます。
Bカート
『Bカート』は、BtoB取引に特化したECサイト構築プラットフォームです。
オンラインストアでの受発注管理や顧客管理、商品管理などが可能で、受発注業務を効率化し、顧客とのコミュニケーションを強化します。
また、多様な業種に対応していて、価格管理、販路管理、決済管理などの特有の機能を提供しており、企業間取引に特化したカスタマイズも可能です。
BtoB受発注システムを導入するメリット
受注側のメリット
BtoB受発注システムを導入することによる受注側の主なメリットは以下の通りです。
・効率的な注文処理
システムを利用することで、注文処理が自動化され、手作業による時間コストが大幅に削減されます。
これにより、注文から出荷までの時間が短縮され顧客満足度の向上につながります。
・在庫管理の最適化
在庫データがリアルタイムで更新されるため、過剰在庫や品切れのリスクを減らすことができます。
これにより、在庫コストの削減と効率的な在庫管理が可能になります。
発注側のメリット
発注側がBtoB受発注システムを導入することによる主なメリットは以下の通りです。
・発注プロセスの簡素化
発注プロセスが自動化されることで、複雑な手続きや紙ベースの作業が削減されます。
これにより、発注業務が簡便となり作業効率が向上します。
・コスト削減と購入条件の最適化
発注過程でのミスが減少することで、不要なコストの発生を防ぐことができます。
また、発注条件を設定することにより購入条件を最適化することでシーズンを通じた価格の変動も把握しやすくなります。
BtoBのECとERPシステムを連携させて楽になる業務
それでは、BtoBのシステム化におすすめの方法である連携により、どのような業務が効率化できるのか見ていきましょう。
カート機能
BtoBでは、決済も取引先によってまちまちです。こうした問題を解決するために、BtoBに特化したカートでは、異なる掛け率の設定や掛け払いなどに対応しているのが特徴です。
BtoBをシステム化することで、複雑な計算も自動化できます。
顧客管理
BtoBの顧客管理では、取引先の企業で担当者が変わることなどがあるため、個人の情報だけでは不足してしまいます。
また、自社側でどのような対応をしてきたのか、担当者でなくてもわかるようにデータを整理して共有していくことが大切です。
BtoBをシステム化することで、顧客情報の管理が容易になります。
見積管理
BtoB取引の大きな特徴は、商品を注文をする前に見積書を発行するという業務があることです。
見積書の発行依頼から作成に時間がかかってしまう問題を解決するのがBtoBのシステム化です。
データを取得して見積書を自動作成できるなど、時間短縮に貢献します。
ワークフロー
BtoBでは金額が大きくなることもあり、社内の稟議や承認が必要になります。BtoBのシステム化により、こうした流れを自動化して一気に時間短縮を図ります。
在庫管理
扱う商品数が多い、また複数の倉庫管理が必要というようなBtoB企業では、在庫管理も手作業で対応することは厳しいでしょう。
システム化することで、ミスをなくして効率をアップします。
販売管理
複数の受注チャネルがあるようなケースでは、各チャネルで対応する人材が必要となり、さらにはデータの共有が難しいという課題があります。
システム化することで、複数チャネルのデータを一括管理することができます。
財務会計
電子化が急務となっている会計書類を作成するのにもシステムが最も簡単です。データさえあれば様々な書類を自動で作成してくれるので、ミスがあったのでやり直しということもありません。
これからのBtoBはシステム化無しに成り立たない時代に
経済産業省によって2022年8月に行われた電子商取引に関する市場調査結果によると、令和2年の日本国内のBtoB-EC市場規模は372.7兆円(前年比11.3%増)に増加したことがわかっています。
またBtoBのEC化率も、35.6%(前年比2.1ポイント増)と増加傾向にあります。
こうした傾向の中、システム化されていない企業はどんどん淘汰されてしまうというのが現状です。
上記でお伝えしたように、高価なシステムを導入するなどしなくても、簡単にシステム化できる方法はあるので、まだシステム化していないBtoB企業はぜひ今すぐにでも取り組んでいただきたいです。
キャムマックスは卸業務などBtoBに強い!さらにBカートとの連携でBtoB業務を効率化
キャムマックスは、BtoBのフロントオフィスからバックオフィス業務を一元管理できる機能を標準装備。
さらに、BtoBカートシステムの『Bカート』との連携ができるERPシステムです。
データ連携できることでBカートで受注管理をし、キャムマックスでは在庫管理・倉庫管理・財務会計をするといった一元管理が可能となります。
この記事を書いた人
下川 貴一朗
証券会社、外資・内資系コンサルティングファーム、プライベート・エクイティ・ファンドを経て、2020年10月より取締役CFOとして参画。 マーケティング・営業活動強化のため新たにマーケティング部門を設立し、自ら責任者として精力的に活動している。